点字講座
点字のおもな流れ
情報登録日:2004-07-22 23:31:13 (manabu)
点字講座
点字の基礎 点字の覚え方 点字はローマ字と似ています。あ行を基本としてか行はあ行に一つ点を加えたものがか行となります。![]() あ い う え お まずはあ行を覚えてください。これは50音の基本の点字になります。あとはこのあ行に子音の点をつけることによって成り立っていきます。 ![]() か き く け こ か行はあ行に6の点を加えたものとなります。さ行以下同じ用になりたっていきます。 さ行はあ行に5,6の点が加わったもの。 た行はあ行に3,5の点が加わったもの。 な行はあ行に3の点が加わったもの。 は行はあ行に3,6の点が加わったもの。 ま行はあ行に3,5,6の点が加わったもの。 ら行はあ行に5の点が加わったものとなります。 点字50音図のページで確認できますので一度見てみてください。 特殊な例 や行はちょっと特殊になってきます。![]() や ゆ よ あ行が下に下がって3の点が付け加えられています。 またわ行も独特ですね。 ![]() わ を ん 「わ、を」はあ行が下に下がってきています。これはら行と似ているのですが、最後の「ん」は3,5,6の点で記されています。特に規則性はないので覚える必要がありますね。 これで簡単な50音図の解説でしたが、子音の点を覚えるのが大変ですね。か行をかろく、さ行をさんごろ、などの覚え方があるみたいですが、自分の覚えやすいスタイルで覚えていくのが一番いいのかもしれないですね。 |
コメント
ありがとう^^


とてもたのしかったです
すごぉぃw


点字ってかなり難しいことがわかった。
人の役に立ちたいと改めて思った。
点字って覚えるのがやっぱり大変


点字を覚えるのが大変ってことが今分かりました
目の不自由な人たちはこれで文字を読んでいるのだからすごく大変だと思った
えっ


点字って、むずかしい。
やっぱすごいね


おおこんなに覚えやすいなんて
点字ってすごおい!!


前まで点字なんて、興味なかったのに今は点字のとりこです。
コメントを書き込む 初めて書き込む方は注意書きをお読みください