i-Ten-Laboフレンズ募集
情報登録日:2007-06-26 18:27:37 (ono)
最終修正日:2008-03-18 22:28:54 (ono)
自宅でできるボランティア。
あなたもi-Ten-Laboの活動に参加しませんか?
自宅のパソコンから、「情報を発信するボランティア活動」をしてみませんか。
ちょっとでも興味をもたれたら、あなたもすぐに仲間:フレンズです。
●活動は自宅のパソコンでできます。
インターネットに接続されたパソコンをお持ちであれば、どこからでもご参加いただけます。
●自分の好きな時間に、好きな分だけ活動できます。
自分が提供できる時間が少しでもあれば、ご参加いただけます。例えば、テレビを見ながら、音楽を聴きながら、寝転んでノートPCを使ってもボランティア活動に参加できます。
●費用はかかりません。
登録料、活動費は一切必要ありません。なお、活動中の万が一の事故に備えて、ボランティア保険(年間200円)への加入をお願いしています。また、運営についても興味をもたれた場合は、正会員(年会費500円)もありますので、ご検討ください。
パソコンがあれば誰でも参加できる、ボランティア活動です。
フレンズって何をするの?
フレンズの活動は大きく分けて3つです。
ひとつは、「バリアフリー情報の発信」です。
もうひとつは、「ボランティア情報の発信」です。
そして、「その他関連情報の発信」です。
例えば、i-Ten-Laboでは次のようなページを現在公開しています。
こんな情報を「集めて、掲載して、発信」して下さい!
- スイスイスイーツ
- PawPaw 心のバリアフリー100%
- パパジョンズカフェ本店
- アマーク・ド・パラディ 寒梅館
- レトロなカフェ「前田珈琲 明倫店」
- ホテルグランヴィア京都 Le Temps(ル・タン)
- その他のお店・・・
- PawPaw 心のバリアフリー100%
- トイトイトイレット
例えば、i-Ten-Laboでは次のようなページを現在公開しています。
チラシやネットからボランティア情報を集めて、掲載してください。
また、これらは地図上からも探せるようになっています。
●地図から探す
入力方法は、簡単です。
フォームに必要事項を書き込むだけです。
●ボランティア情報入力フォーム
その他関連情報
ボランティアやNPOに関する関連情報を紹介して下さい。
また、ページのデザイン・アイコンや写真・画像作成もして下さい。
ボランティアに関する関連情報としては、
- 「さちるの つぶやき」
- こんなところに点字が!ゲーム編
- 優先席とハート・プラス
- こんなところに点字が!ゲーム編
- 府庁NPOパートナーシップセンター
- 手話の五十音
- 車椅子の介助法
これらのような情報を集めて、あなたなりに発信してください。
また、画像のデザイン・作成については、例えば次のような方にあっていると思います。
●画像編集ソフト( Adobe Illustrator など)を使っているが実践の場が無い。
●Webデザインを勉強している。
●美術系の学校の学生である。
主に、サイトのデザイン、i-Ten-Laboフレンドの皆さんへのデザイン面からのアドバイス、ユニバーサルデザインへの修正など、あなたの力を提供してください。
参加の申し込みについて
以下のページから参加の申し出を行ってください。
基本的に、一度はお会いしてお話をしてから活動に参加していただきたいと思います。(遠方の方の場合はご相談しましょう。)
分からないこと、困ったこと、何でもご相談くださいね。
コメント
コメントを書き込む 初めて書き込む方は注意書きをお読みください